桐の箱、杉の菓子皿などに絵付けを致します。絵付けの基本から丁寧にお教え致しますので、絵が苦手な方でも気軽に楽しめ、ご自身のテンポで可愛く素敵な作品を仕上げていただけます。
大阪・京都の会場は、ゆったりとした空間で描いていただけるサロンでのレッスンとなっております。
1.ビギナーコース(6回〜)33,000円〜(材料費別途)
ステンシル桐小箱1箱/「菊・松葉・唐松文様」色付け 杉菓子皿3枚/「松竹梅」桐小箱絵付け1箱 初心者対象。
2.ベーシックコース(10回〜)55,000円〜(材料費別途)
基本的な絵付けの方法を学んでいただきます。
「菊の小箱」、「桜(花筏)の名刺入れ」、「日本のおもちゃ」の桐小箱の3作品を仕上げていただきます。
3.アドバンスコース(10回〜)55,000円〜(材料費別途)
「花尽くしの小箱」と「枝垂れ桜のハガキ入れ」、「花御札(1月〜12月)」などの14作品を仕上げていただきます。
※ビギナー・ベーシック・アドバンスの各コースは基本受講回数が決まっていますが、生徒さまの作成ペースに合わせてレッスンを延長する場合があります。
アドバンスコースを修了された方は、「ビギナーコース」~「アドバンスコース」の講師としてもご活躍いただけます(認定審査あり)。講師登録制度あり。
4.お楽しみコース(1回)5,500円(材料費別途)
アドバンスコースを終了後に、ご希望に応じてお好きな作品をお描きいただけるコースです。
レッスン日程・場所(東京・新横浜・京都・大阪・神戸)
大阪サロン | 第1・4水曜日 | 13:30〜16:00 | 2時間半。材料費はレッスンごとのご集金となります。 |
京都サロン | 第3水曜日 | 13:30〜16:00 | 2時間半。材料費はレッスンごとのご集金となります。 |
新横浜校 |
第2金曜日(奇数月) |
10:30〜16:00 | 5時間半、昼食休憩含む。2カ月に1回の開催。1回に2カ月分。 材料費はレッスンごとのご集金となります。 |
東京校 | 第2土曜日(奇数月) |
10:30~16:00 |
5時間半、昼食休憩含む。2カ月に1回の開催。1回に2カ月分。 材料費はレッスンごとのご集金となります。 |
神戸校 | 第2木曜日 | 13:30〜16:00 | 2時間半。材料費はレッスンごとのご集金となります。 |
※2020年度東京校・新横浜校は2カ月に1回の開催となっています。ただし新横浜校は東京校の前日の金曜日となりますので、第1金曜日になることもあります。
※ビギナー・ベーシック・アドバンスの各コースは基本受講回数が決まっていますが、生徒さまの作成ペースに合わせてレッスンを延長する場合があります。
レッスンについて
- 受講料は一括払い、材料費は作品ごとに集金致します。
- お振込み後の返金は致しかねますのでご了承ください。
- 振込手数料はご負担ください。
- 筆・絵具はご用意しておりますが、2度目からは貸出し料金500円をいただきます。
- アクリル絵具で汚れてもいいエプロンとタオルをお持ちください。(アクリル絵の具は乾くと色落ちしません。)
- 作品を持ち帰る袋はご用意ください。
- 大阪・京都・神戸にてレッスン日時の希望がある場合は一度ご相談下さい。
参考桐箱代
- 菓子皿(770円/1枚)
- ミニ箱(1,720円/1箱)
- ミニ菓子重箱( 5,940円/3段重1箱)
- 名刺入れ(2,300円/1箱)
- はがき入れ(2,440円/1箱)
- 文箱(4,890円/1箱)
※全て税込み
※大阪泉州伝統工芸士によって作られたとてもきれいな桐箱です。
お申し込み方法
レッスンをご希望の方は下記のフォームよりお申し込みください。
※現在「体験コース」は行っておりません。
お申込み後、こちらよりご返信をさせていただきますが、届かない場合は迷惑メールなどのフォルダに返信が入っていることがございます。ご確認下さいますようお願い申し上げます。
コース料金のお支払いは銀行振込となります。